こんにちは!
今朝は雨と雷がすごいですね・・・☔⚡
線状降水帯も発生し、一部では避難警報も出ているようです。
自分の地域は何も発令されていないから大丈夫!とは思わず、
皆さん十分にご注意くださいね😣
今回の避難警報もそうですが、
豪雨・台風・地震・火災などが発生し 避難が必要な時、
どのような行動を取るのが適切なのかご存知でしょうか?
もしもの時にきちんとした行動ができるよう、
総務部で避難訓練を実施しました!
今回は『地震→火災発生』というテーマで行いましたので、
その様子をお届けしたいと思います
*
*
*
《地震発生》
I課長の合図で一斉にデスクの下へ潜り、約10秒この姿勢をキープ。
《火災発生》
N主任が中心となり誘導。焦らず冷静に避難します。
《避難完了》
いつの間にかメンテナンス部のA部長・営繕工事部のY課長とN係長も
一緒に訓練に参加してくださっていました🤣
総務部のみならず、他部署の方にも参加していただけて良かったです♪
*
*
*
実際に訓練をやってみて、少し緊張しました😳
頭では分かっていたとしても、現実で起きた時には
混乱して対応できない可能性が高いですよね・・・。
スピーディーに避難することが大事なのはもちろんですが、
なによりも慌てず冷静に行動することも大事だと思います。
自分の命・仲間の命を守るためにも、
今回学んだことをしっかり覚えておきたいと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう~👋🏻