こんにちは!
待ちに待ったGWに入りましたね~( ˘ω˘ )
遠出される方も多いのではないでしょうか🚗
お出かけの際には事故や体調には十分にお気を付けて
楽しいGWをお過ごしください🫶🏻
もしGW中に水回りの不具合が起きた場合ですが、
GW中も本山設備は営業しております◎
ただ 作業・電話対応共に非常に人数が少ない状況での
営業となるため、お伺いまでにお時間をいただいたり
お電話が繋がりにくい時があるかもしれません。
精一杯対応させていただく所存ですが、
ご理解・ご協力いただけますと幸いです🙂↕️
数ある会社の中から弊社を選んでご依頼くださるお客様、
連休中に限らず暑い日も寒い日も頑張っている従業員の
一人一人を大切に、より良い本山設備にできるように…
との思いから、先週 田舞塾に参加してまいりました!
★田舞塾とは★
株式会社日本創造教育研究所が主催する、経営者や経営幹部を対象とした経営者セミナー。
ケースメソッド授業・有名講師による講演・企業訪問などを通じて
経営者に必要な実践的な経営力を養うことを目的としている。
今回の講義内容は以下の通りでした。
【1日目】
講演
株式会社Lib Work 代表取締役社長 瀬口 力さん
【2日目】
ケースメソッド授業(討議)
テーマ:『さらに技術力の高い ①人財の採用 ②教育 ③定着するか?』
田舞塾終了後は熊本経営研究会主催で田舞徳太郎さんの講演会
テーマ:『あきらめるか チャレンジするか』
*
*
*
1日目で講演をされた瀬口さんは
3Dプリンターで住宅業界にイノベーションを起こしている方で、
地方工務店からだけではなくWEB集客にも力を入れられており、
その結果、通常の10分の1の費用で集客を実現されています。
Lib Workさんは熊本の数少ない上場企業の一つであり、
誰もやらなかった(挑戦できなかった)戦略を取入れたことで唯一無二の
ブランド価値を築き上げられたのだと思います。
素敵な講演をありがとうございました😊
2日目のケースメソッド授業では、
会場とオンライン合わせて100名以上の経営者・経営幹部の方が集まり
《本山設備のこと》だけで討議していただきました。
すごい・・・。
★右側に写っておられるのは田舞徳太郎さんです
どういう学びがあったのか・どう感じたのかを社長に聞いてみました👂🏻🎤
★ここからは社長のお言葉です★
業種・地域が違う方達からいただくご意見や質問・アドバイス・ご指摘…
とても刺激になりました。
社内からは私含め24名のメンバーが参加し、最初は嫌々に参加した方も
『参加して楽しかった』『来てよかった』と言ってくれました。
一緒に学べたこと・来てくれたことに気持ちが込みあがり、
涙してしまいました…。
良い会社をつくるには、社長一人でなんかできません。
社員さんみんなの力があり、出来るものだと思います。
田舞塾終了後はそのまま参加メンバーと振り返りを行い、
今後の本山設備について意見を交わしたり、情報をアウトプットしたりしました。
また大規模な講演会もあり、終了後はみんなで食事に行って盛り上がりました。
本当に良い学びの時間でした。
田舞塾の皆さん、社内の皆に感謝です。
*
*
*
社長、お話し聞かせていただきありがとうございます☺️
そして田舞塾の皆様、貴重なお時間と意見をいただき
本当にありがとうございました。
今回の学びを活かし、業務の改善や新たな挑戦に
取り組んでいきたいと思います!
また次回のブログでお会いしましょう~👋🏻