こんにちは!
皆さん、ご自宅で【詰まり】が発生したことはありますか?
トイレが流れない!
台所の水がシンク内に溜っちゃう!
外桝から排水が溢れてる!
詰まってしまうとその場所が一時的に使えなくなることもある
というのが非常に不便ですよね。
特にトイレとか・・・🚽🚻🪠
詰まりには様々な修理方法がありますが、
中でも特に技術が必要なのが《高圧洗浄》です!
そんな高圧洗浄ですが、
旧社屋を改装して作った研修施設で講習会が行われました。
◉排水班の講習を受ける様子◉
修繕センターのメンバーが参加し、排水班の実演にて指導。
洗浄を体験する時間も設けられていたのですが、体験したメンバーは
『難しい!!』
と、口を揃えて言っていました。笑
◉高圧洗浄を体験する様子◉
それもそのはず・・・
研修施設では配管が剥きだし且つスケルトンのため
洗管のホースがどこまで・どのように入ってるのか見えますが、
現場では剥き出しでも透けても無いので何も見えないのです!😱
見えてても技術が無いとなかなか難しかったですが・・・(小声)
実際の現場の雰囲気を出すべく、配管を見ないようにして体験するも
排水班以外のメンバーは結構苦戦しておりました🤣
排水班は長年培ってきた経験から感覚が鋭くなっており、
配管が見えなくても あっという間に対応出来てしまうのです。
◉排水班による実演◉
技術がある人ってすごいな~!と改めて感じさせられました。
講習は終始賑やかな雰囲気で、とても楽しく学ぶことが出来ました♪
講習中の動画や他の写真はインスタの方にアップしますので、
ぜひ見ていただけたらと思います。
今回も読んでいただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう~👋🏻